京都

京都五山の一つ、松ヶ崎東山へ

ネットで松ヶ崎東山は、五山の送り火の山のうち、大文字山(右大文字)にくわえて唯一、一般人が自由に立ち入り可能とのことで訪問’(2013年当時)。 北大路バスターミナル経由で北8系統に乗り継いで「松ヶ崎大黒天」下車後、駐車場を横切ると、鳥居が見え…

京都の穴場紅葉 西山エリアの善峯寺と光明寺

阪急東向日駅から阪急バスに乗車しようと、1時間に1本出る「善峯寺」行きの時間にタイミングよく到着。平日にもかかわらず、人もそれなりで急遽臨時バスが出て対応。約30分で到着したが、行きも帰りも乗用車とのすれ違いは道が狭く大変。 参道は、短いが結…

ベタだけど、京都でもトップクラスの桜スポットである平安神宮神苑

平安神宮前に到着すると、結構な人である。半分近くは外国人の観光客だろうかと思うほどインバウンド効果と叫ばれ始めた2015年頃。 境内は無料でも見られるが、見どころは少なく通り見して、600円払って神苑内に入る。 南神苑でまず目に入るのが一面に空を覆…

上賀茂神社すぐの、三日間炊かれる漆黒のサバ煮で有名な今井食堂

12時頃に「上賀茂神社前」にバスが到着して、お腹も空いていたので今井食堂へ。やきもちの神馬堂、本日火曜日は午前営業とあって微妙な時間であったが閉まっていた。今回も縁がない。 今井食堂、のれんはかかっていたが、「本日誠に営業終了しました」という…

出汁が京都で一番美味しい、おかきたのうどん

市バス平安神宮前で下車して、ふわふわの玉子とじうどん(750円)をまた、食べたいと思いおかきたさんへ再訪する。 忘れらているのという不手際があったが、やはり出汁は旨い。これが他のしっぽくや鳥なんば、肉うどんでは出汁の美味しさは伝わらない。だし…

西陣の老舗鳥岩楼で、親子丼ランチを食べる

夜はかしわ水炊きで有名な老舗鳥岩楼(とりいわろう)。 昼限定(12~14時まで)で親子丼(800円・現在900円)が食べられる。13時頃、さっそうと暖簾をくぐり石畳を通って、旅館のような玄関で靴を脱ぎ、年季の入った待合室のような所で待つ。 先客おば様3名…

京都東山エリアの紅葉の穴場である青蓮院門跡、地元で愛されるマルシン飯店へ

青蓮院の前に来るとまず飛び込んで来るのは樹齢800年と伝承されている大楠が見えてくる。去年は夜間拝観のライトアップは綺麗であったので昼間はどうだろうと期待して入る。まずは建物内から庭園を望む。人は京都の有名処に比べれば少ない。 観光客やカメラ…

縁切り・縁結びのパワースポット安井金比羅宮へ

(建仁寺) 普段公開されていない、建仁寺塔頭正伝永源院と建仁寺を拝観したあとに、東へ3分ほどのところにある安井金比羅宮へ。 今年になってから人気急上昇中のパワースポットであるが、「有吉くんの正直さんぽ」で放映されてさら注目されたのだろう。生野…

吉田山緑地の山頂にある隠れ家カフェ、茂庵へ

吉田山の山頂にある隠れ家的カフェで、雑誌などで有名な「茂庵」さんへ。 市バス「銀閣寺道」を下車して、吉田山山頂を目指す。ルートは4つあるらしいが、神楽岡通りからのアプローチが一番簡単で、風情があるようだ。 駐車場に止まっている車があり、よく見…

お持ち帰り(テイクアウト)できない、茶寮宝泉のわらび餅を食べに行く

京都で随一といわれるほど評判のわらび餅が食べられる小豆の名店「茶寮宝泉」さん。市バス「北大路ターミナル」から204系統、206系統、北8系統のうち、204系統に乗り「下鴨東本町」下車。南側に場所があるのは分かるが、住宅街と分かりづらいので、住民に聞…

京都五山の一つ、大文字山(如意ヶ嶽)から望む京都の夜景

市バス「銀閣寺前」から、銀閣寺参道を通って左折して右折していくと、自動販売機が立つ大文字山へ登れる入口にでられる。 この銀閣寺ルートは法然院、霊鑑寺、蹴上、毘沙門堂裏手などの入山に比べ、最も道が整備されており登山客も多いらしいので選択した。…

京都散策 金運のパワースポットにあやかりたくて、御金神社へ

女性セブン2012年10月18日号など週刊誌に掲載されて、訪れる人が急激に増えて観光スポットになっている。私もおどらせられて訪問。 敷地前には、アニメの飾り付けやザリガニなど得体の知れないものがお出迎え(おそらく星祭りという夏の祭りのために飾りがな…

北野天満宮横の古の花、かき氷が有名で一番人気のもも氷を食べる

場所は北野天満宮の鳥居の東側(右側)にある。 さっそくもも氷(当時700円)を注文。 氷の質は柔らかくなめらかでまさにパウダースノーであるが、シロップの量が少ない(氷のなかに浸透していない)のもあり、自家製の果実感はあるのだがジューシーさがなか…

京都散策 パワースポット鞍馬寺から縁結びの貴船神社へ

京阪出町柳駅から叡山電鉄で鞍馬駅に到着。 せっかくなので、多聞堂の名物牛若餅(120円)を食べてみる。和菓子にうとい私でも餅が柔らかく、甘さ控えめのコシ餡と旨い。横の岸本柳蔵老舗でわさびのせんべいと、この地域では有名な木の芽煮(昆布に)を購入…

京都宇治市 ライトアップされたあじさいを見に、三室戸寺へ

6月から7月上旬に開園するあじさい園には約50種1万株のあじさいが咲き乱れ、別名「あじさい寺」とも呼ばれている名所。 普段は8時30分から16時30分、夜のライトアップは入替制で6月中旬から下旬の土日19時から21時までで、最終日に訪問。 京阪三室戸寺…

京都散策 一条寺エリア 詩仙堂と圓光寺

阪急河原町から市バスに乗って「一乗寺下り松町」下車して、歩いて10分位で詩仙堂へ。 茅葺きの書院には4畳半の部屋「詩仙の間」がある。大きさに対してシーズンほどではないにしても、人が多くて前の席どころか座るもの一苦労。 書院から眺める白砂とサツキ…

抹茶パフェの元祖といわれる、京はやしや三条店

三条通りのがんこ向かい側辺りで、金髪の居酒屋のお姉さんに聞いたら、分からなくて店長に聞きに行ってくれて、隣の隣のタカセビルと判明するほど分かりづらい。 6階に上がり、店内に入ると19時を過ぎているが、お客さんはそんなに入っていなくてある意味い…

京都新緑 二ノ瀬白龍園(はくりゅうえん)春の特別拝観へ

新緑の4月下旬、京都市内に本社を置く子供服メーカーの青野株式会社が所有する庭園白龍園へ行くことに。 10時前に叡山電鉄出町柳に到着。当日販売しかしない、1日限定100名の叡山電鉄とセットの観覧券(2,000円)を買い求めて20番目くらいゲットできる。桜…

京都の穴場 植藤造園の桜

円山公園の桜守(さくらもり)を三代にわたって務めている 佐野藤右衛門さんの個人の敷地、植藤造園(うえとうぞうえん)の評判の桜を見に行く。 三条京阪から10か59系統を探して、2番乗り場からも出ていたが、金閣寺経由の10系統の方が空いていたので、1番…

京都の桜 きぬかけの路を散策、御室桜の仁和寺から錦鶴バイキング、二条城ライトアップ

御室桜の仁和寺 市バス「金閣寺前」下車して、金閣寺は桜や紅葉が綺麗というわけではないので、シーズンは外したいのでスルーする。 きぬかけの路を散策しようと、金閣寺から仁和寺へ向かって歩くも何のへんてつもない通りになってきたので、「立命館大学前…

京都の桜 銀閣寺から哲学の道を散策、木屋町通へ

世界遺産の銀閣寺 市バス「銀閣寺道」から信号を渡ると桜並木が続く。右に曲がれば哲学の道、真っ直ぐ進めば銀閣寺参道の分岐点。 緩やかな参道には、お土産屋や売店が並び、人手で賑わい、京野菜の揚げ天やきんつばなど買い食いできる。 総門をくぐると、中…

京都の定番紅葉 南禅寺と永観堂

南禅寺の水路閣と三門 地下鉄蹴上駅で下車して、「ねじりまんぼ」と呼ばれる煉瓦のトンネルをくぐり数分歩いて行くと、南禅寺中門前に出ると大型バスが一杯で、人ばかりではなくタクシーもせわしく通って行く。 水路閣はエキゾチックなレンガ造りの疎水橋。…

京都の穴場紅葉 嵐山(嵯峨野)エリア 直指庵と大覚寺

訪れる人を優しくつつむ直指庵 阪急嵐山駅、渡月橋、京福嵐山駅と人、人の群れから避けるように、直指庵へ向かう。嵐山の最も北に位置する直指庵。嵐山・嵯峨野エリアの観光密集地から離れていることやあまり認知されていないので、人は少なく穴場。距離は、…

京都高雄エリアの紅葉 世界遺産の高山寺、そして神護寺

京都市内で一番早く色づくと言われている高雄エリアへ。 京都駅からは、西日本JRバスの「高雄フリー乗車券」がお得。高雄エリアへ直通で、往復800円の乗車料金で、高尾エリアでの乗り降りが自由。 京都駅から1時間ほど揺られて、最終の「栂ノ尾」で下車する…

京都の穴場紅葉エリア 源光庵 光悦寺 常照寺

京都に慣れていない者には、アクセスが難しい 京都駅からバスを乗りついだのか、京都駅から地下鉄・バスと乗り継いだのかははっきり覚えていない。おそらく四条大宮から6号系統「鷹峯源光庵前」行きに乗車したと思うが、バス乗り場が、地元民しか利用しない…

京都の紅葉 京都好きから評価される大原三千院

大原方面へは京都駅から京都バス大原行き(580円)が出ており、便利であるし確実に席に座って行きたい。1時間ほどで大原の京都バス駐車場に到着。 バスを降りて人の流れについて、三千院の緩やかな坂の参道を上っていくと、土産屋(漬物屋)が多い。 まずは…

京都の紅葉 嵐山エリアの大悲閣千光寺

(法輪寺参道) 数年前の10月末に大阪から阪急電鉄で、待望の嵐山へ。 渡月橋へ向かう人の流れとは逆に歩いて法輪寺へ。階段を登って行くとまだ、モミジは青葉である。境内から街を眺めても、残念ながら渡月橋しか分からない。 京都オルゴール堂を見て、渡月…